インタビュー


国土交通省自動車局 秡川 直也 局長
2021年03月23日
【トラック特集インタビュー】
地道な活動が改善の一歩 取引適正化国も後押し
新型コロナウイルスの感染拡大で環境が一変したトラック業界。荷動き低迷などで厳しい経営を強いられる半面、時間外労働の上限規制の適用時期は着実に迫り、取引適正化とドライバーの長時間労働改善は待...

川崎近海汽船 久下 豊 社長
2021年01月19日
【社長インタビュー】
逆境こそ企業力の見せ時 新中計は必達の覚悟で
新型コロナウイルスの感染症で、経済や働き方が大きく変化しつつあった昨年6月、川崎近海汽船(本社・東京)は久下豊社長が就任した。久下社長は、「逆境だが企業としての底力を見せる良いチャンスだ」...

おもてなし創造カンパニー 矢部 輝夫 代表
2021年01月05日
【新春特別インタビュー】
「認め合う」が誇りにつながる
世界から注目を集める新幹線の車内清掃サービス。到着から次の発車までの7分弱で作業をこなすサービスは、現場社員に働きがいと、誇りを持ってもらう仕組みを通じ築き上げた。「新幹線劇場」の仕掛け人...

丸全昭和運輸 浅井 俊之 社長
2020年12月01日
【社長インタビュー】
拠点網拡充へ積極投資 8期連続増収増益目指し
2021年3月期の連結業績で売上高1270億円(前期比3・4%増)、営業利益93億円(同4・8%増)を目指す、丸全昭和運輸(本社・横浜市)。新型コロナウイルスの影響が続く中、浅井俊之社長は...

久留米運送 二又 茂明 CEO
2020年11月24日
【トップインタビュー】
週休2日制、完全取得へ 福岡で複合C運営を拡大
10年越しの夢―。今年4月、完全週休2日制に移行した久留米運送(本社・福岡県久留米市)。二又茂明CEOは社長に就任した2010年、若年層のドライバーが集まりにくくなる状況に強い危機感を抱き...

中越通運 中山 和郎 社長
2020年11月17日
【50周年インタビュー】
挑戦、創造を重視し実践 IT、海外で新展開描き
1970年12月の設立から50周年を迎えた中越通運(本社・新潟市)。直近10年間では物流エンジニアリング部隊を組織し、ITシステム提案を強化。通運事業を伸ばしつつ、IT機器販売、タイ事業化...

エスラインギフ 堀江 繁幸社長
2020年11月03日
【社長インタビュー】
利益体質へ改善に注力 現場目線で「意識変える」
6月に就任したエスラインギフ(本社・岐阜県岐南町)の堀江繁幸社長。新型コロナウイルス感染拡大の影響が経営に大打撃を与え、今後も予断を許さない中、事業の内製化をはじめ利益体質への改善に「現場...

姫路合同貨物自動車 藤田 弘一 社長
2020年10月20日
【社長インタビュー】
地域一番店を追求 センター運営を拡大
地域に密着した総合物流サービスを展開し11期連続で増収増益を果たしている姫路合同貨物自動車(本社・兵庫県姫路市)。新型コロナウイルスの影響が続く6月、藤田弘一新社長が就任した。「地域一番店...

経済アナリスト 森永 卓郎さん
2020年10月13日
【どうなる?トラック特集 特別インタビュー】
地方分散の時代が来る
新型コロナウイルス流行の影響で停滞している日本経済。先行きはどうなるのか。経済アナリストの森永卓郎さんは、新型コロナの感染リスクを避ける動きが加速していることを背景に、「従来の大都市一極集中...

鹿児島県トラック協会 鳥部 敏雄 会長
2020年10月13日
【この人】
業界の地位向上を
2期4年務めた中村利秋前会長からバトンを受けた。「業界が社会から、より認められるよう安全を主眼に置き、地位向上に努めたい」と誓う。 鹿児島県は昨年、Gマーク(安全性優良事業所認定)取得の伸...