インタビュー

メインビジュアル

ボックスチャーター 柴﨑 安利 社長

2025年11月04日

【この人】

是が非でも事業進化

 来年、「JITBOXチャーター便」は販売開始20周年を迎える。コロナ禍で一時的に販売実績が伸び悩んだが、ほぼ右肩上がりの成長を続けてきた。「まだまだ成長期にある商品。さらに事業を大き...

続きを見る

丸和運輸機関 平野 健治 社長

2025年10月28日

【この人】

売上高1200億円へ重責

 6月、創業者の和佐見勝社長(現・会長)からバトンを引き継いだ。丸和運輸機関が掲げる2026年3月期の売上高目標は1200億円。これまで社長を務めてきた九州丸和ロジスティクス、東北丸和...

続きを見る

近物レックス 松井 務 社長

2025年10月21日

【社長インタビュー】

事業方針、大胆に転換 利益重視で社員に還元

 近物レックス(本社・静岡県清水町)は事業方針を転換する。特積み事業を基盤としつつ、貸し切りや3PL、倉庫などの成長領域にも注力する。6月に就任した松井務社長は「利益体質の企業を追求しなけ...

続きを見る

ロジスティクス・ネットワーク 馬場園 修三 社長

2025年10月21日

【この人】

顧客中心に考える風土を

 4月、社長に就任した。「(ドライバーの残業上限規制など)社会的な変化に対応可能なサービスへの要望は多い。高品質で持続可能な物流サービスを、協力会社と力を合わせて形にしていく責任を感じ...

続きを見る

神田 秀樹 東京大学名誉教授

2025年10月14日

【全ト協・事業者大会特集~下請法 改正の目的とあるべき競争環境の形】

価格転嫁 着実な推進を 商慣行改めデフレ脱却へ

 来年1月、改正下請法が施行され、名称も中小受託取引適正化法(取適法)に見直される。主眼は、中小をはじめ企業の賃上げの原資確保へ、サプライチェーン全体で適切な価格転嫁を定着させること。下請...

続きを見る

元AKB48 まちゃりんさん

2025年10月14日

【全ト協・事業者大会特集 特別インタビュー】

挑戦は楽しみで生きがい 自分の気持ちを大切に

 昨年2月、8年間在籍したAKB48を卒業したまちゃりんさんは、これまでの人生を振り返り「一番挑戦したのはAKB48に加入したこと。何もかもゼロからのスタートだった」と話す。現在、モデ...

続きを見る

松浦通運 馬渡 恒太朗 社長

2025年10月14日

【この人】

創業100年に向け成長

 馬渡雅敏会長からバトンを引き継ぎ、5月に社長に就任した。地域に根差した事業を展開し、強固な経営基盤を築きながら、「節目となる創業100周年に向けて成長を続ける」。 大学卒業後、物流業界に...

続きを見る

名鉄NX運輸 吉川 拓雄 社長

2025年10月07日

【社長インタビュー】

成長と従業員還元一体で 特積みの基盤強化推進

 名鉄NX運輸(本社・名古屋市)は1月、物量の増加と経営体質の強化のため、名鉄運輸にNXトランスポートと日本通運の特積み事業が一体化する形で誕生した。システム・体制両面での真の統合まではま...

続きを見る

石川県トラック協会 山田 秀一 会長

2025年10月07日

【この人】

被災地復興へ物流維持を

 6月、4期8年を務めた久安常信前会長からバトンを受け取った。「私は幸運な人間。周りの人にいつも支えてもらっている」と述べるが、胸中には会員や業界への強い思いを持つ。 石川県では202...

続きを見る

川崎近海汽船 山鹿 徳昌 社長

2025年10月07日

【社長インタビュー】

顧客の需要、機敏に対応 さらなる前進目指し

 ドライバー不足の対策として、改めて期待される海上モーダルシフト。この数年、フェリーを中心に徐々に利用が広がってきた。6月に就任した川崎近海汽船(本社・東京)の山鹿徳昌社長は「モーダル...

続きを見る