ニュース一覧

-
2025.02.25
米・追加関税 日本発貨物に影響も 昨年、前倒し輸出の動き
-
2025.02.25
NXHD・M&A戦略 国際事業の競争力強化 経験を糧にグループ連携
-
2025.02.25
自民トラック議連 立案「PJチーム」発足 事業許可更新制の導入へ
-
2025.02.25
センコーGHD 浜松の中継拠点に新C 人・貨物を〝つなぐ〟
-
2025.02.25
上場陸運企業・24年4~12月期 7割以上が増収増益 価格転嫁と効率化で
-
2025.02.25
北海道「ロジスク」 マッチングで効率向上 食品や雑貨で事例創出
-
2025.02.25
NXHD 印南部の倉庫を増築 作業データ分析で最適化
-
2025.02.25
【ことば 教えて!】▽教習所の指導員不足→繁忙期分散が解消の鍵
-
2025.02.25
【記者が体験】ゾウモーターズ「ZM6」 総重量6tEVに試乗 静か、滑らかな走り体感
-
2025.02.25
通運連盟×NPP×JR貨物 養生資材のレンタル実験 低コストで品質向上へ
-
2025.02.25
【海上輸送ガイド】RORO船 関心高まるも勢い弱く 認知度、免許などで課題
-
2025.02.25
規制的措置 地方運輸局で説明会開始 定員超過で締め切りも
-
2025.02.25
静ト協 若者向けに就職相談会 初の企画、9社が参加
-
2025.02.25
【法令順守でクリーンな物流へ】第3回 法的責任の所在は 東海大学 高橋 奈々 講師
-
2025.02.25
【共創】共同配送の理由は? ~持続可能性を目指し(8)~ 流通経済研究所 堀尾 仁 特任研究員
毎週火曜日発刊