インタビュー

メインビジュアル

川崎近海汽船
久下 豊 社長

2024年12月10日

【トップに聞く海上輸送こんなサポート】

寄り添う営業力が強み 利用者ニーズ敏感に対応

北海道や九州と首都圏を結ぶ重要航路を運航する川崎近海汽船(本社・東京)。消費地圏から3日目朝一配送を安定的に実現できることに加え、利用者に寄り添った営業を通じ、利便性向上を推進してきた。久...

続きを見る

西多摩運送
千原 武美 会長兼社長

2024年11月19日

【西多摩運送 創立80周年・インタビュー】

「聞く力」が成長の源泉 顧客の思いをカタチに

今年、西多摩運送(本社・東京都昭島市)は創立80周年を迎えた。品質向上、営業力強化のため、長年、会社全体で取り組んできたのが〝聞く力〟の醸成。千原武美会長兼社長は「話の中から求めることを聞き...

続きを見る

商船三井さんふらわあ
牛奥 博俊 社長

2024年11月19日

【この人】

米国時代に組織運営学び

昨年10月、商船三井フェリーとフェリーさんふらわあが統合し、初代社長に就いた。就任から1年間、「まずは統合会社を一つのチームとしてまとめ、成長と発展に向けた歩みを進められるよう、さまざまな取...

続きを見る

東京都トラック協会
水野 功 会長

2024年11月12日

【この人】

ドライバーの地位向上へ

浅井隆前会長からバトンを受け、会長に就任し約4カ月半が経過した。会員企業約3000社のリーダーとなり、「身が引き締まる。いろいろな人が入社したいと思える運送業界にするため、トラックドライバー...

続きを見る

商船三井さんふらわあ
牛奥 博俊 社長

2024年11月12日

【トップに聞く海上輸送 こんなサポート】

航路網の「広さ」強み 環境対応船も順次投入

昨年10月、商船三井フェリーとフェリーさんふらわあの統合により誕生した商船三井さんふらわあ(本社・東京)。国内最大規模のフェリー・RORO船を保有し、牛奥博俊社長は「ネットワークの広さが強み...

続きを見る

ニチレイロジグループ本社
嶋本 和訓 社長

2024年11月06日

【社長インタビュー】

人手不足対策さらに前へ 「つなげる・届ける」核に

今期、中期経営計画の最終年度を迎えたニチレイロジグループ本社(本社・東京)。この数年、業務革新や次世代輸配送システムの開発など、いち早くドライバーの残業上限規制の対策を進めてきた。4月に就任...

続きを見る

三井倉庫
鳥井 宏 社長

2024年10月29日

【この人】

顧客の「笑顔」のために

自社のホームページに〝キズナをツナグ〟というトップメッセージを掲げた。就任後、全社員に求めたのは「気付きから顧客を良い笑顔にする」こと。顧客が欲することを常に考え、社内で気付きを共有し、「フ...

続きを見る

大和物流
杉山 克博 社長

2024年10月22日

【社長インタビュー】

人財育成が最優先事項 事業領域の多様化を推進

4月に前任の木下健治会長からバトンを受けた大和物流(本社・大阪市)の杉山克博社長。人財の育成を重視する姿勢を示し、「投資の軸足を物流センターから人へシフトさせる」と語る。収益基盤の安定化を目...

続きを見る

山岡産輸
橋口 泰幸 社長

2024年10月17日

【【MEDIA TIMES×輸送経済コラボ企画③】】

「大家族主義で成長へ~成長の柱は〝人財〟~」

1984年の創業から40年の節目を迎えた山岡産輸(本社・千葉県市川市)。加藤健一会長からかじ取りを任されている橋口泰幸社長は、「会社の未来を担う若手を育てつつ、利益を出す体制構築を進めたい」...

続きを見る

新潟運輸
坂井 操社長

2024年10月16日

【社長インタビュー】

適正運賃交渉を継続 品質向上で差別化図り

2024年4月期連結業績を増収増益とした新潟運輸(本社・新潟市、坂井操社長)。大信物流輸送のM&A効果が主因だが、単体では荷動き低迷から減収となり、経費削減に努め増益を確保した。今期...

続きを見る