インタビュー

メインビジュアル

日本通運 植松 満 執行役員

2016年06月28日

【インタビュー】

特積みは戦略上不可欠 名鉄運輸と共同化加速

 特積みネットワークの強化へ、名鉄運輸との資本業務提携に踏み切った日本通運(本社・東京、渡辺健二社長)。「総合物流企業として特積みは営業戦略上、必要不可欠」と話す植松満執行役員に、提携の狙い...

続きを見る

第一貨物 武藤 幸規 社長

2016年06月21日

【社長インタビュー】

働き方の改革、推進 残荷対策も力入れる 

平成28年3月期から、新たな3カ年中期経営計画がスタートした第一貨物(本社・山形市)。事務作業のムダ取り・標準化を図る「リニアープロジェクト」を完成させたいと武藤幸規社長。到着貨物量の予測シ...

続きを見る

ロジネットジャパン西日本 真田 俊秀 社長

2016年06月07日

【社長インタビュー】

不採算を抜本的見直し 基盤整い、「これから」

ロジネットジャパン(本社・札幌市、木村輝美社長)グループで、本州での事業拡大の鍵を握るロジネットジャパン西日本(同・大阪市、真田俊秀社長)。平成28年3月期は赤字だったが、営業利益は前期より...

続きを見る

平和みらい 浅原 諒蔵 社長 

2016年06月07日

【この人】

経済同友会で提言

 4月、静岡経済同友会静岡協議会の代表幹事に就任。静岡市を中心にした県下中部地域の企業経営者会員を取りまとめ、国や自治体への自発的提言役を担う。  「52年間の歴史の重みを受け止めながら、...

続きを見る

関東運輸局 濱 勝俊 局長

2016年05月24日

【インタビュー】

安全、人材対策に全力 4年後の開催控え

 日本最大の消費地を抱える首都圏。4年後には東京オリンピック・パラリンピックを控え、今後は訪日外国人旅行者の急増など、物流需要のさらなる増加が見込まれる。業界で深刻な労働力不足が課題となる中...

続きを見る

SGモータース 石部 久康 社長

2016年05月24日

【この人】

事業を進化させる 

 3月に社長就任。SGホールディングスグループ向け車両、整備、架装のサービスレベル向上と、単独事業会社としての利益追求に向け、タクトを振ることに。「身の引き締まる思い。懐の深い、幅広の施策で...

続きを見る

近畿トラック協会 坂本 克己会長 

2016年05月17日

【インタビュー】

経済を支える使命 業界健全化に尽力

 国内輸送の約9割を占めるトラックは輸送の安全を確保するとともに、経済を支える使命を果たさなければならない。だが業界は適正運賃・料金の収受、ドライバー不足、運送契約の書面化など課題が山積して...

続きを見る

大阪倉庫協会 柴山 恒晴 会長 

2016年05月17日

【インタビュー】

倉庫運営スキルが鍵 顧客からの信用が武器

 ――近畿経済の現況をどうみる。  柴山 平成27年10~12月の実質GDP(国内総生産)は前期比0.3%減で良くはない。近畿経済はこの数値より悪いのではないか。近畿は大阪発祥の大手家電メ...

続きを見る

西濃運輸 神谷 正博 社長

2016年05月03日

【社長インタビュー】

「有言実行」前面に 安全教育徹底を掲げ 

4月1日、西濃運輸(本社・岐阜県大垣市)社長に神谷正博専務が就任した。セイノー輸送グループの売上高の約半分を占める中核企業の先頭に立ち、変化が激しい経営環境下でかじを取る。持ち前のコミュニケ...

続きを見る

ボックスチャーター 山本 明徳 社長

2016年03月29日

【この人】

日本の物流、支える 

2月16日、阿部珠樹前社長からバトンを受けた。人口減少や労働力不足が進む一方、求められる物流ニーズはますます高度化。「JITBOXチャーター便(=JBC便)はインフラ事業。14社協業の開かれ...

続きを見る