インタビュー

メインビジュアル

ランテック 山中 一裕 社長

2016年08月09日

【社長インタビュー】

6年後売上1000億円へ オンリーワン企業に

冷凍冷蔵の小口混載「フレッシュ便」に強みを持つランテック(本社・福岡市)。4月、山中一裕社長は就任早々、6年後売上高1000億円の目標を掲げた。拠点や直営戦力の増強、情報システムの見直しに取...

続きを見る

東京団地倉庫 髙橋 久夫 社長

2016年08月09日

【社長インタビュー】

「物流業務支援会社」へ 創立50年機に新段階

昭和41年の会社設立以来、都内4事業所(平和島、板橋、足立、葛西)での倉庫施設提供を通じ、首都圏の物流を支えてきた東京団地倉庫(本社・東京、髙橋久夫社長)が12日、50周年を迎える。次の50...

続きを見る

丸運 荒木 康次 社長

2016年08月02日

【社長インタビュー】

中計目標上回る成果を 新規開拓分野も構想

今期、3年で売上高521億円、経常利益15億6000万円を目指す中期経営計画をスタートした丸運(本社・東京)。6月27日、市原豊前社長(現・相談役)からバトンを受けた荒木康次社長は「顧客に確...

続きを見る

NBSロジソル 河野 逸郎 社長

2016年08月02日

【社長インタビュー】

強みの建材物流を軸に 規模拡大へ積極果敢

NBSロジソル(本社・大分県日田市)の河野逸郎社長は昨年4月の就任直後に、組織の見直しに着手。意識改革のため社員とのコミュニケーションも積極的に行った。得意の建材物流を軸にIT(情報技術)へ...

続きを見る

熊本交通運輸 住永金司 社長 

2016年07月26日

【社長インタビュー】

3PLを主力にする 震災から早期に復帰 

熊本地震から3カ月。熊本交通運輸(本社・熊本県益城町)は4月、震度7の揺れに2度見舞われたが、素早い初動で早期に通常業務に復帰。今期も増収を見込む。南九州向けのハブ立地として熊本に着目し、益...

続きを見る

日本貨物鉄道 田村 修二 社長 

2016年07月26日

【社長インタビュー】

共同化促す商品開発を 技術革新で魅力高める

 ――鉄道貨物輸送を取り巻く環境をどう認識。  田村 ドライバー不足や労働時間規制強化を背景に、大量の貨物を長距離で運べる鉄道の役割は高まっている。国内輸送量は縮小傾向だが、全国の利用運送...

続きを見る

日本長距離フェリー協会 入谷 泰生 会長 

2016年07月26日

【インタビュー】

大型化、新航路で開拓 長距離貨物の移転促す

――海上輸送へのモーダルシフトの動きが盛んだ。  入谷 十分な手応えを感じている。ドライバー不足、安全規制の強化、コンプライアンス(法令順守)の厳格化で、トラックが長距離を走れなくなって...

続きを見る

東部ネットワーク 若山 良孝 社長

2016年07月26日

【社長インタビュー】

発想力高める教育を 「現場第一」に磨きかけ 

 6月末、芦原一義前社長から営業一筋で歩んできた若山良孝新社長にバトンを引き継いだ東部ネットワーク(本社・横浜市)。教育体制の強化を通じて目指すのは「創意工夫して新たな発想を起こす社員の育成...

続きを見る

ジェイアール東日本物流 市川 東太郎 社長

2016年07月19日

【この人】

思い有りや無しや

 就任から1年が経過した。JR東日本では、ダイヤに合わせ、列車を走らせるための体制づくりに携わってきた。車両は何を使うか。メンテナンスはどうするか。「物流も旅客鉄道も考え方や現場感覚は似てい...

続きを見る

丸全昭和運輸 浅井 俊之 社長

2016年06月28日

【社長インタビュー】

成長の基盤は「品質」 自社戦力強化に本腰

今期、3カ年の新中期経営計画を開始した丸全昭和運輸(本社・横浜市、浅井俊之社長)。前期の売上高は前中計で掲げた1000億円にわずかに手が届かなかったが、利益とともに過去最高を達成。新中計では...

続きを見る