インタビュー

メインビジュアル

アサヒロジ 山﨑 稔 社長

2017年04月11日

【この人】

数字で根拠示す力を

 「中期経営計画の達成、将来の売上高目標1000億円突破へ会社を引っ張っていく。社員一人一人が生き生きと働き、得意先から信頼される会社にしたい」。アサヒグループ関連の業務では全体最適を追求し...

続きを見る

千葉県トラック協会 角田 正一 会長

2017年03月28日

【この人】

若手導き、協会改革 

 就任から半年。「会員のための協会にしていきたい」。5年先、10年先を見据えて会員のために何ができるかを検討している。  青年部会を経験した60歳以下の会員を、各支部から1人ずつ選び、協会...

続きを見る

作家 佐藤 優 氏

2017年03月21日

【特別インタビュー・物流危機はこう乗り切れ】

世の〝良識〟に事実訴えよ サービス持続へ相応の対価を 

 1月に米トランプ大統領が就任。世界情勢への影響が気掛かりだが、「今後2年間は日本経済に抜本的影響を与える変化はない」と作家の佐藤優氏。むしろ物流業界が向き合うべきは「質の高さで世界に冠たる...

続きを見る

愛知陸運 星野 晴秋 社長

2017年03月21日

【社長インタビュー】

「正しい努力」継続し チームワークこそ要 

 昨年6月、愛知陸運(本社・愛知県小牧市)の社長に星野晴秋上級参与が就任した。トヨタ自動車(旧・トヨタ自動車工業)で35年間勤務。海外の関連会社3社で社長を経験し、安全・品質とともに、チ...

続きを見る

鹿児島県トラック協会 中村 利秋 会長

2017年03月14日

【この人】

地域に愛される存在に 

 会長就任から半年余り。「責任の重さをひしひしと感じている。事業者が安心できる環境整備に努めていく」  本土最南端の鹿児島県は大消費地から遠く、法令を守るには「高速道路の利用なしでは考えら...

続きを見る

四国運輸 石本 修也 社長

2017年03月07日

【社長インタビュー】

物量確保へ提携も視野 事故は風化させない 

 四国運輸(本社・高知市、石本修也社長)は、路線から貸し切り、定温といった総合物流サービスを提供する。長引く景気低迷で輸送量の減少が続く中、石本社長は現状に強い危機感を抱き、「事業者との新た...

続きを見る

東海西濃運輸 田口 幸太郎 社長

2017年02月21日

【社長インタビュー】

「社員との絆」重視 顧客目線こそ経営の軸 

 昨年7月、東海西濃運輸(本社・岐阜県土岐市)の社長に田口幸太郎専務が就任した。昭和59年から32年間、社長を務めてきた父親の田口利寿氏からバトンを受け継いだ。「顧客目線」を経営の根本に据...

続きを見る

関東運送事業協同組合 角田 正一 理事長

2017年02月21日

【インタビュー】

研修通じ適正利用徹底 組合員の意識高める 

 昭和47年の設立以来、徹底した教育指導で加盟組合員を拡大してきた関東運送事業協同組合。一方、昨年は組合員ドライバーによる高速道路の不正通行が発覚。一時的にETCコーポレートカードの追加発行...

続きを見る

大阪府トラック協会 辻 卓史 会長

2017年01月24日

【この人】

「日々努力」で難題に挑む  

 「全会員参加型の協会運営を行う。そのためにまず現場に足を運ぶ」――。会長就任から半年がたった。下部組織の12支部を全て訪問。支部長をはじめ、職員一人一人に声を掛けて回った。「会長が支部...

続きを見る

つばめ急便 石原 修 社長

2017年01月17日

【社長インタビュー】

10年で売上高7割増 環境変化を「逃さずつかむ」

 つばめ急便(本社・大阪市、石原修社長)はこの10年で売上高が1.7倍に拡大。リーマン・ショックなどの環境変化を「逃さずつかんだ」(石原社長)。センター増強、執行役員制度の導入、営業強化策な...

続きを見る