インタビュー

メインビジュアル

丸八倉庫 峯島 一郎 社長

2017年05月16日

【社長インタビュー】

培った技を生かす 多方面に対応し商機得る

 丸八倉庫(本社・東京)はこれまで蓄積した倉庫業務のノウハウと新しい技術を組み合わせて新しい顧客ニーズに応えていく。2月に就任した峯島一郎社長は「文書管理、物流不動産、物品の保管・管理の3本...

続きを見る

近畿トラック協会 辻 卓史 会長

2017年05月16日

【インタビュー】

荷主、事業者は意識改革を 発展にインフラ不可欠 

 宅配便の総量規制を発端に、物流業界が抱える課題が社会全体に共有されつつある。だが、荷待ち、ドライバーによる手積み・手降ろしといった生産性の低い現場は依然少なくない。現状を近畿トラック協会の...

続きを見る

西濃運輸 神谷 正博 社長

2017年05月02日

【戦後72年 物流トップなに思う】

いつも心に金華山 

 岐阜市の郊外で育った。遊び場は神社の境内や小学校のグラウンド。木に登ったり仲間と野球をしたりと、家の中より外が好き。そんな遊び場も縁日となれば雰囲気が一変。氏神様の若宮様や金毘羅様。子安神...

続きを見る

日本通運 川合 正矩 会長

2017年04月25日

【戦後72年 物流トップなに思う】

飛び込んで惚れ抜く 

 東海道の宿場町静岡県金谷町で生まれた。9人兄弟の下から2番目。小さい頃から、祭が好き。町内の子ども会で、落花生を食べ過ぎて鼻血を出したこともある。血の気の多い子どもだった。  長じてガキ...

続きを見る

SBS即配サポート 下山 俊介 社長

2017年04月25日

【この人】

自信強めて業容拡大 

 ドイツ生まれのグローバル企業シーメンスでの勤務を経て、昨年SBSグループに。今年1月、久原誠前社長の後を継いだ。「持続的成長が遂げられる企業にすることが最重要。安定して社員が働ける会社...

続きを見る

アサヒロジ 山﨑 稔 社長

2017年04月11日

【この人】

数字で根拠示す力を

 「中期経営計画の達成、将来の売上高目標1000億円突破へ会社を引っ張っていく。社員一人一人が生き生きと働き、得意先から信頼される会社にしたい」。アサヒグループ関連の業務では全体最適を追求し...

続きを見る

千葉県トラック協会 角田 正一 会長

2017年03月28日

【この人】

若手導き、協会改革 

 就任から半年。「会員のための協会にしていきたい」。5年先、10年先を見据えて会員のために何ができるかを検討している。  青年部会を経験した60歳以下の会員を、各支部から1人ずつ選び、協会...

続きを見る

作家 佐藤 優 氏

2017年03月21日

【特別インタビュー・物流危機はこう乗り切れ】

世の〝良識〟に事実訴えよ サービス持続へ相応の対価を 

 1月に米トランプ大統領が就任。世界情勢への影響が気掛かりだが、「今後2年間は日本経済に抜本的影響を与える変化はない」と作家の佐藤優氏。むしろ物流業界が向き合うべきは「質の高さで世界に冠たる...

続きを見る

愛知陸運 星野 晴秋 社長

2017年03月21日

【社長インタビュー】

「正しい努力」継続し チームワークこそ要 

 昨年6月、愛知陸運(本社・愛知県小牧市)の社長に星野晴秋上級参与が就任した。トヨタ自動車(旧・トヨタ自動車工業)で35年間勤務。海外の関連会社3社で社長を経験し、安全・品質とともに、チ...

続きを見る

鹿児島県トラック協会 中村 利秋 会長

2017年03月14日

【この人】

地域に愛される存在に 

 会長就任から半年余り。「責任の重さをひしひしと感じている。事業者が安心できる環境整備に努めていく」  本土最南端の鹿児島県は大消費地から遠く、法令を守るには「高速道路の利用なしでは考えら...

続きを見る