インタビュー

メインビジュアル

SBSフレック 佐藤 佳嗣 社長

2017年07月25日

【この人】

〝いまの自分〟が全て 

 3月、渡辺誠前社長(現・非常勤顧問)の後を継いだ。輸送を担う子会社のSBSフレックネットと合わせ、約3000人の社員が活躍する企業体をけん引する。「重責だが、取引先からより一層信頼される会...

続きを見る

日本通運 斎藤 充 社長

2017年07月18日

【社長インタビュー】

世界と戦える企業体質へ 陸海空の一体化さらに 

 日本通運(本社・東京)は5月、斎藤充社長を中心とする新体制をスタートした。渡辺健二会長による陸海空一体化を目指す大規模な組織改正を経て、「真のグローバルロジスティクス企業として、さらな...

続きを見る

鴻池運輸 辻 卓史 会長

2017年07月18日

【戦後72年 物流トップなに思う】

出会いで広がる人生 

 昭和17年の戦中生まれ。3歳の時に、兵庫県芦屋市に大空襲。畑の中を逃げるうちに、姉が靴を落としたことだけが脳裏に残っている。小学校の成績は良くなかったが、行きたい中学校を決めてから猛勉強。...

続きを見る

日野自動車 下 義生 社長

2017年07月18日

【社長が語る】

新技術へ提携、必要 トヨタと物流研究も 

 5日、日野自動車(本社・東京都日野市)の下義生新社長は記者懇談会を開催。不足するメカニックへの外国人採用や、物流全体を見直すために親会社トヨタ自動車と共同で始めた「物流ワーキング」について...

続きを見る

岡山県貨物運送 遠藤 俊夫 社長

2017年07月11日

【社長インタビュー】

適正収受、欠かせない 同業と連携 必要な時代 

 6月28日、岡山県貨物運送(本社・岡山市)の社長に就いた遠藤俊夫氏。業界ではドライバー不足、労働時間の短縮といった課題解決が急がれる一方、ヤマト運輸の総量抑制を巡る報道で運賃値上げの機運が...

続きを見る

魚津海陸運輸倉庫 田村 繁樹 社長

2017年07月11日

【戦後72年 物流トップなに思う】

純度100%目指し没頭 

 昭和18年、富山県魚津市に生まれた。7人兄弟の長男。6月4~6日の3日間は、地元魚津神社のお祭り。メインの通りを使って盛大。生家は農家で荷馬車引きもしていた。  家に五右衛門風呂があり、...

続きを見る

三菱商事ロジスティクス 川村 文徳 社長

2017年07月11日

【この人】

「背骨」強みに海外へ 

 4月、三菱商事に復帰した田村幸士前社長からバトンを受けた。「商社のDNAを有することが当社の強み。荷主の立場で顧客のニーズを吸い上げ、物流をデザインすることには一日の長がある」。三菱商...

続きを見る

大和物流 緒方 勇 社長

2017年07月04日

【戦後72年 物流トップなに思う】

無人島探検で危機一髪 

 昭和24年、長崎県の五島列島で農家の家に生まれた。男6人姉1人、7人兄弟の下から2番目。海で貝を採ったり魚を釣ったりとやんちゃな子どもだった。学校は小中併設。板張りの床に草履履き。3男が外...

続きを見る

丸全昭和運輸 浅井 俊之 社長

2017年07月04日

【社長インタビュー】

得意分野開拓に注力 3PLと国際 拡大へ 

 平成29年3月期の連結決算で、売上高1048億円2400万円(前期比4.9%増)を計上した丸全昭和運輸(本社・横浜市、浅井俊之社長)。今期もさらなる成長へ、3PLとグローバル物流を強化。電...

続きを見る

西多摩運送 千原 武美 会長兼社長

2017年06月27日

【戦後72年 物流トップなに思う】

映画に没頭した少年時代 

 戦争が終わって間もない、昭和22年に生まれた。まだ焼け野原で規制なんて何もない。好きなことをして遊んでいた。  子どもの頃から映画好き。弁護士のペリー・メイスンが活躍するドラマも好きだっ...

続きを見る