インタビュー

メインビジュアル

丸全昭和運輸 浅井 俊之 社長 

2019年09月10日

【社長インタビュー】

持続的成長へ歩幅広げ 「課題解決型」強化を

 今期、2022年3月期までの中期経営計画をスタートした丸全昭和運輸(本社・横浜市、浅井俊之社長)。3PL、設備移設、海外事業の拡大を図り、連結で売上高1410億円(19年3月期比20.5%...

続きを見る

日本トランスシティ 安藤 仁 社長

2019年09月10日

【この人】

足跡に恥じないよう

 6月、社長に就任。2011年から陣頭指揮を執ってきた小川謙社長(現会長)の後継に指名された。「思いもよらなかった。明治時代に創業した歴史ある会社で、先輩たちの足跡に恥じないよう、精いっぱい...

続きを見る

ラニイ福井貨物 藤尾 秀樹 社長

2019年09月03日

【この人】

従業員の幸せを追求

 6月、社長に就任。「ナンバー2とトップでは背負う重みが違う」。すぐさま社名を福井貨物自動車からラニイ福井貨物に変えた。経営理念も刷新。「全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに、物流事業...

続きを見る

フェリーさんふらわあ 赤坂 光次郎 社長

2019年08月27日

【社長インタビュー】

別府航路代替えは3年後 「関西―九州の物流支える」

 6月に井垣篤司会長から社長のバトンを受け継いだフェリーさんふらわあ(本社・神戸市)の赤坂光次郎新社長。関西―九州間で3航路を運営し、モーダルシフトを担う重責は年々増している。船齢が20年を...

続きを見る

中部運輸局 坪井 史憲 局長

2019年08月27日

【インタビュー】

乗務員不足が懸念材料 利害関係者の協力不可欠

 経済産業省の工業統計調査では、中部地域の製造品出荷額は全国シェアの2割程度で推移しており、中でも愛知県の2017年出荷額は46兆9681億円と41年連続で第1位。坪井史憲中部運輸局長に、物...

続きを見る

徳島通運 伊達 恵社長

2019年08月20日

【この人】

人と人を〝調和〟で結ぶ

 6月、日本通運の新居支店長から徳島通運社長に就任した。「業績は安定しているが、安全・品質ではさらなる向上の余地がある。事業を円滑に進めるため、特に品質向上は重要になる」。既存得意先に加えて...

続きを見る

国土交通省 一見 勝之自動車局長

2019年08月06日

【インタビュー】

安全・安心が全ての根幹 労働慣行見直しも必要

 国土交通省の一見勝之自動車局長は7月26日の会見で、自動車行政の抱負を語った。今後の方針では安全・安心を根幹としつつ、技術開発推進や地域の足の確保を進めていくとした。トラックでは、「働き方...

続きを見る

近海郵船 田島 哲明 社長

2019年08月06日

【社長インタビュー】

西日本の無人航送を強化 敦賀―博多航路 武器に

 近海郵船(本社・東京、田島哲明社長)は4月、敦賀(福井県)―博多(福岡市)航路を開設。7月1日からはデイリー運航を開始した。ドライバー不足でトラックによる長距離輸送が難しくなる中、トラック...

続きを見る

マルソー 渡辺 雅之社長

2019年07月23日

【社長インタビュー】

事業の多角化を推進 将来の自動化に備え

 マルソー(新潟県三条市、渡辺雅之社長)は自動化の波が広がる中で企業を存続させていくため、異業種のM&A(企業の合併・買収)や、企業主導型保育事業を推進し、事業の多角化を進めている。物流事業...

続きを見る

奈良県トラック協会 塚本 哲夫 会長

2019年07月16日

【この人】

企業と地域をつなぐ

 「現場にどれだけ心配りができるかが、全てに関わってくる」。5月、新会長に就任。「重責を感じる」としながらも、会員のために、何ができるかを模索している。  「何よりも輸送の安全が最優先。そ...

続きを見る