「輸送経済」は、
物流を追い続けます。
5月13日号は休刊いたします
4月火曜日が5回ある5週月でしたが、休刊せずに発刊いたしました。 代わりに、5月13日号を休刊と致しま…最新ニュース
2024.12.03 UPDATE
- 特定技能 受験者6月末で2167人 本気度、運転文化に不安も
- 札幌定温 新本社センターが完成 2400枚の自動倉庫併設
- オカケン 3年後、売上高403億円 新中計が始動
- ダイセー倉庫運輸 新・ジャスト便へ進化 7日「JILP」本稼働
- 全ト協・寺岡会長 適正原価「1年半で」 標準的運賃の95%目標
- T2 自動運転 初の商業化 運送会社として幹線受託
- カリツー 事業拡大へ東京進出 国内外で非自動車開拓
- キユーソー 低温TC都内に新設 三菱倉庫営業所内に
- 【ことば 教えて!】▽総合物流施策大綱→閣議で施策の目標値決定
- NBSロジ 初の中継輸送を開始 「セパレートボデー」活用
- 標準宅配便運送約款 効率化へ「置き配」明記 非対面受け取り明確化
- 【海上輸送ガイド】船舶モーダルシフト 利用増加の余地大きく 週末誘致へ無人航送に活路
- マーキュリー 毎月〝感謝のコメ〟贈呈 無事故貫いた社員に
- 【ドライバーの労働改善へ一手!】第2回 過労死と不規則勤務 労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所産業保健研究グループ 松元 俊 主任研究員
- 【鉄道貨物のミライ】第25回 北海道撤退論 鉄道ジャーナリスト 枝久保 達也氏
毎週火曜日発刊
インタビュー

宮崎カーフェリー 郡司 行敏 社長
2025年07月15日
【トップに聞く海上輸送こんなサポート】
南九州の生命線守る 持続可能な物流構築
宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリー(本社・宮崎市)は、宮崎、鹿児島といった南九州の物流を支える生命線として存在感を高めている。郡司行敏社長はトラックドライバーの労働規制強化を踏まえ「地...

ヒガシホールディングス 児島 一裕 社長
2025年07月08日
【社長インタビュー】
プライム昇格へ準備加速 HD化でガバナンス強化
ヒガシホールディングス(本社・大阪市、児島一裕社長)は東証プライム市場への昇格を目指し、グループ体制の増強を推進する。4月、ガバナンス(企業統治)強化を主な目的にホールディングス体制へと...

流通経済大学 大島 弘明 教授
2025年07月08日
【デジタコ特集・始動!規制的措置 運送企業どう対応?】
デジタル化で実態把握を 運転手の「手間かけず」鍵
ドライバーの残業上限規制に伴う2024年問題に対応するため、4月から規制的措置が施行された。全関係者に効率化や取引改善の取り組みが義務付けられる中、流通経済大学の大島弘明教授は「...

ロジネットジャパン 橋本 潤美 社長
2025年07月01日
【社長インタビュー】
強みを再構築し成長へ 独自商品もより拡販
ロジネットジャパン(本社・札幌市)は4月、2028年3月期までの3カ年計画が始動した。橋本潤美社長は「世界的に見ても情勢が不安定な中で、しっかりと成長への足場固めを進めたい」とす...