インタビュー


日本倉庫協会 藤岡 圭 会長
2016年11月15日
【インタビュー】
発展へ支援策拡充 災害、労働力を中心に
倉庫事業者を取り巻く環境が変わろうとしている。業界では停滞する荷動きに加え、労働力不足や災害対策などが喫緊の課題。各社は経済を支えるインフラとして公益性を高めつつ、環境変化への対応が重...

ダイワコーポレーション 曽根 和光 社長
2016年10月25日
【社長インタビュー】
〝和の心〟が成長の原点 社員の意識改革を徹底
ダイワコーポレーション(本社・東京)は10月、設立65周年を迎えた。社員一人一人が目的を持って能動的に動き、顧客の願いを形にする質の高いサービスを提供。業界に先駆けサブリース事業を展開するな...

服島運輸 服島 龍男 社長
2016年10月18日
【社長インタビュー】
食品3PLを拡大 流通の変化に対応
メーカー、卸のニーズに応え存在感を増している服島運輸(本社・鳥取県米子市、服島龍男社長)。山陰での倉庫需要の高まりを捉え、強みの食品3PL事業のさらなる拡大を目指す。一方、同業他社との提携...

松本 零士さん
2016年10月04日
【インタビュー】
頑張った人が成功つかむ 目的意識、何より大切
宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999など数多くの名作を世に送り出してきた松本零士さん。時代を超えて愛される作品を描き続けられたのは、「目的意識を持ち選んだ道を進んできた結果」と話す。仕事を通じて...

星野 良三 会長
2016年10月04日
【インタビュー】
トップ自ら業界好きに 全日本トラック協会
人材不足、労働環境改善、安全、業界の未来――。課題はさまざまあれど、トラック運送業界は下を向いてばかりいられない。「人材を呼び込むには、経営トップ自らが業界を好きにならなければ」と全日本ト...

政策研究大学院大学 松谷 明彦 名誉教授
2016年10月04日
【インタビュー】
物流も「需要先取り」を 事業モデルの大転換点
少子高齢化で日本のビジネスモデルが揺らいでいる。国際競争力の低下が続くモノづくりは、変革しなければならない正念場に。松谷明彦政策研究大学名誉教授は「物流企業も高い輸送品質を維持しながら、顧...

大和物流 緒方 勇 社長
2016年09月27日
【社長インタビュー】
売上高1000億円へ総力 「150億円はM&Aで」
平成32年3月期に連結売上高1000億円の目標を掲げる大和物流(本社・大阪市、緒方勇社長)。今期を含め4年間で売り上げを400億円拡大するため、中堅物流企業のM&A(企業の合併・買収)を計...

大和物流 緒方 勇 社長
2016年09月27日
【社長インタビュー】
売上高1000億円へ総力 「150億円はM&Aで」
平成32年3月期に連結売上高1000億円の目標を掲げる大和物流(本社・大阪市、緒方勇社長)。今期を含め4年間で売り上げを400億円拡大するため、中堅物流企業のM&A(企業の合併・買収)を計...

郵船ロジスティクス 水島 健二 社長
2016年09月27日
【この人】
10年後を見据え
「物流事業の仕事をするのは初めてと思われるかもしれない」と話すが、これまでに欧州で倉庫ビジネスの立ち上げに携わったり、現中期経営計画の戦略を見る機会もあった。「自社の各事業の立ち位置や戦略...

東京都トラック協会 千原 武美 会長
2016年09月20日
【この人】
会員のための協会へ
「当たり前のことを当たり前にやりたい」。東ト協初となる会長選挙を経て、7月に就任した。「協会運営から経営へ」「将来計画の策定」「業界の地位向上」「ドライバーの教育研修施設の開設」など10の...