インタビュー


熊本交通運輸 住永 金司 社長
2017年05月23日
【戦後72年 物流トップなに思う】
3人のオヤジとの出会い
熊本県の吉無田高原で生まれた。12~13戸しかない山の中で、買って食べるものは、塩か砂糖くらい。自給自足の環境だった。 子どもの頃からトラックを運転することが憧れ。身近に材木輸送の6ト...

関東トラック協会 千原 武美 会長
2017年05月23日
【インタビュー】
公益に寄与し地位向上へ 広域で災害対応を
平成32年に東京オリンピック・パラリンピックを控え東京を中心に首都圏の経済が活性化している。業界では、人材不足が顕在化。長時間労働削減や法令順守も改めて課題に挙がっている。昨年就任した千原...

アート梱包運輸 岩下 勝美 会長
2017年05月16日
【戦後72年 物流トップなに思う】
チームプレイが土台に
山の中の農村で育った。幼い頃正月に、子どもたちだけで獅子舞姿になり、各家の座敷まで上がり、無病息災を願っていた。秋祭りなどでは、近所の神社にやっぱり子どもたちだけで集まり、甘茶を沸かして村...

丸八倉庫 峯島 一郎 社長
2017年05月16日
【社長インタビュー】
培った技を生かす 多方面に対応し商機得る
丸八倉庫(本社・東京)はこれまで蓄積した倉庫業務のノウハウと新しい技術を組み合わせて新しい顧客ニーズに応えていく。2月に就任した峯島一郎社長は「文書管理、物流不動産、物品の保管・管理の3本...

近畿トラック協会 辻 卓史 会長
2017年05月16日
【インタビュー】
荷主、事業者は意識改革を 発展にインフラ不可欠
宅配便の総量規制を発端に、物流業界が抱える課題が社会全体に共有されつつある。だが、荷待ち、ドライバーによる手積み・手降ろしといった生産性の低い現場は依然少なくない。現状を近畿トラック協会の...

西濃運輸 神谷 正博 社長
2017年05月02日
【戦後72年 物流トップなに思う】
いつも心に金華山
岐阜市の郊外で育った。遊び場は神社の境内や小学校のグラウンド。木に登ったり仲間と野球をしたりと、家の中より外が好き。そんな遊び場も縁日となれば雰囲気が一変。氏神様の若宮様や金毘羅様。子安神...

日本通運 川合 正矩 会長
2017年04月25日
【戦後72年 物流トップなに思う】
飛び込んで惚れ抜く
東海道の宿場町静岡県金谷町で生まれた。9人兄弟の下から2番目。小さい頃から、祭が好き。町内の子ども会で、落花生を食べ過ぎて鼻血を出したこともある。血の気の多い子どもだった。 長じてガキ...

SBS即配サポート 下山 俊介 社長
2017年04月25日
【この人】
自信強めて業容拡大
ドイツ生まれのグローバル企業シーメンスでの勤務を経て、昨年SBSグループに。今年1月、久原誠前社長の後を継いだ。「持続的成長が遂げられる企業にすることが最重要。安定して社員が働ける会社...

アサヒロジ 山﨑 稔 社長
2017年04月11日
【この人】
数字で根拠示す力を
「中期経営計画の達成、将来の売上高目標1000億円突破へ会社を引っ張っていく。社員一人一人が生き生きと働き、得意先から信頼される会社にしたい」。アサヒグループ関連の業務では全体最適を追求し...

千葉県トラック協会 角田 正一 会長
2017年03月28日
【この人】
若手導き、協会改革
就任から半年。「会員のための協会にしていきたい」。5年先、10年先を見据えて会員のために何ができるかを検討している。 青年部会を経験した60歳以下の会員を、各支部から1人ずつ選び、協会...