「輸送経済」は、
物流を追い続けます。
5月13日号は休刊いたします
4月火曜日が5回ある5週月でしたが、休刊せずに発刊いたしました。 代わりに、5月13日号を休刊と致しま…最新ニュース
2025.08.05 UPDATE
- 【全ト協・事業者大会特集】「喜び」届ける運送業界に感謝を 漫画家の高橋 留美子さんが物流業界に特別メッセージ
- 国交省 全国110局を追加処分 日本郵便の不適切点呼
- 日野自・三菱ふそう 新会社は「アーチオン」 全トラックで基盤統合
- 西濃 青森支店を移転新築 O.P.P.拡大狙い
- 佐川 ベトナム人受け入れ 特定技能ドライバーで
- 日本郵便 ロジスティードに出資 総合物流へ動き加速
- 【ことば 教えて!】▽トラック適正化二法→4本柱で業界を押し上げる
- 【全ト協・事業者大会特集】全日本トラック協会 健全化目指し「全身全霊」 全てはドライバーのため
- 【全ト協・事業者大会特集】企業活動の基本〝原価〟
- 【全ト協・事業者大会特集】飲酒運転撲滅へ 仕事の特徴が影響 1人乗務、納期、荷待ち 新潟青陵大学 碓井 真史 教授に聞く
- 【全ト協・事業者大会特集】物流で変わる
- 【全ト協・事業者大会特集】小林 和男 新潟県トラック協会長に聞く 今こそ千載一遇の好機 適正取引推進へ行動を
- 人材の確保・定着 「時代」に合わせ活動 若年層の呼び込み強化
- 遠州トラック 「未来向けさらに成長」 設立60周年記念式典
- 【物流費上昇の不思議】中小荷主で転嫁率に課題 坂井 操 新潟運輸 社長
毎週火曜日発刊
インタビュー

神田 秀樹 東京大学名誉教授
2025年10月14日
【全ト協・事業者大会特集~下請法 改正の目的とあるべき競争環境の形】
価格転嫁 着実な推進を 商慣行改めデフレ脱却へ
来年1月、改正下請法が施行され、名称も中小受託取引適正化法(取適法)に見直される。主眼は、中小をはじめ企業の賃上げの原資確保へ、サプライチェーン全体で適切な価格転嫁を定着させること。下請...

元AKB48 まちゃりんさん
2025年10月14日
【全ト協・事業者大会特集 特別インタビュー】
挑戦は楽しみで生きがい 自分の気持ちを大切に
昨年2月、8年間在籍したAKB48を卒業したまちゃりんさんは、これまでの人生を振り返り「一番挑戦したのはAKB48に加入したこと。何もかもゼロからのスタートだった」と話す。現在、モデ...

松浦通運 馬渡 恒太朗 社長
2025年10月14日
【この人】
創業100年に向け成長
馬渡雅敏会長からバトンを引き継ぎ、5月に社長に就任した。地域に根差した事業を展開し、強固な経営基盤を築きながら、「節目となる創業100周年に向けて成長を続ける」。 大学卒業後、物流業界に...

名鉄NX運輸 吉川 拓雄 社長
2025年10月07日
【社長インタビュー】
成長と従業員還元一体で 特積みの基盤強化推進
名鉄NX運輸(本社・名古屋市)は1月、物量の増加と経営体質の強化のため、名鉄運輸にNXトランスポートと日本通運の特積み事業が一体化する形で誕生した。システム・体制両面での真の統合まではま...