ニュース一覧

-
2024.01.30
【海外事例から学ぶ高速道路の未来】第1回 縦列駐車場による休憩・休息の確保 流通経済大学 味水 佑毅 教授
-
2024.01.30
【物流プラットフォーム再構築の時】第97回 結びに当たって(2) 基幹基盤の国有化再考を 増井 忠幸 東京都市大学名誉教授
-
2024.01.23
「送料無料」表示 「物流の価値損なう」と不安視 コスト理解、求める声
-
2024.01.23
国交省 4月標準運送約款 改正 適正料金収受の環境整備
-
2024.01.23
SBSHD 厳しい環境耐え抜く 全社営業で成長
-
2024.01.23
公取委 8175社に注意喚起文書 価格転嫁協議、不十分で
-
2024.01.23
【注目】生成AI 事務効率化に有効 一部企業で利用開始
-
2024.01.23
警察庁 4月1日速度引き上げ 大型車など時速90㎞に
-
2024.01.23
ヤマト 宅急便約2%値上げ クール便、ゴルフ便も
-
2024.01.23
鶴田物流・自動車局 2月中に法案提出 長荷主・元請けの規制で
-
2024.01.23
物流対策の自主行動計画 103団体・企業が策定 24年問題対策まとめ
-
2024.01.23
キユーソー 適正料金施策を強化 今期、業績目標上振れも
-
2024.01.23
【ことば 教えて!】▼優越的地位の乱用→不利益生じる取引禁じ
-
2024.01.23
【海上輸送ガイド】支援輸送 災害時の強さ発揮 人・モノを大量に届け
-
2024.01.23
価格転嫁で問題指摘の13社・団体 取り組み進むも課題なお 公取委、調査で指摘
毎週火曜日発刊