ニュース一覧

-
2016.05.03
物流連・手荷役調査 非効率な実態明らかに 料金把握、収受に課題も
-
2016.05.03
【安全運転の考え方 その指導法・管理法】 最終回 先を急いでも得にはならず 事故なき社会 研究担当取締役・九州大学名誉教授 松永 勝也 氏
-
2016.05.03
【日本の物流に足りないもの】 第3回 国内生産は減る一方 未来調達研究所 坂口 孝則 取締役
-
2016.04.26
熊本地震 頑張れトラック 命つなぐ物流が機能
-
2016.04.26
【熊本地震関連】全ト協 120台で物資輸送 TV会議も活用
-
2016.04.26
【熊本地震関連】日通 鳥栖を拠点に物資輸送 要請応じ円滑に供給
-
2016.04.26
【熊本地震関連】支援、ありがとう 熊本交通運輸(本社・熊本県益城町)住永 金司 社長
-
2016.04.26
本紙緊急提言・熊本地震 〝物資情報束ねる機能を〟〝被災地と物流、連携密に〟〝「滞留」に過剰反応しない〟
-
2016.04.26
【熊本地震関連】JR貨物・通運連盟 無料で救援物資輸送 熊本地震被災地向け
-
2016.04.26
カンダコーポ 「はこびぃまーと」開始 新潟で買物代行宅配
-
2016.04.26
【ことば 教えて!】▽災害対策基本法の指定公共機関→生活守る強い味方
-
2016.04.26
【海上輸送ガイド】 熊本地震で救援担う フェリー各社 大量・迅速の長所生かす
-
2016.04.26
環境対応車の補助事業 6月中旬に受付開始 全国で事前説明会も
-
2016.04.26
全ト協 職場体験、促進へ 助成金を創設、手引書も
-
2016.04.26
東ト協連運賃調査 値下げ要請依然根強く 「希望より低い」8割
毎週火曜日発刊