ニュース一覧

-
2021.01.26
【ロジ激流時代を読み解く】第8回 物流子会社の意義を再考 経営コンサルタント 三村 光昭氏
-
2021.01.26
【物流プラットフォーム再構築の時】第29回 ミライの情報基盤(1)RFIDを再認識【1】~特徴と現状~ 増井 忠幸 東京都市大学名誉教授
-
2021.01.19
置き配の盗難 国が独自約款呼び掛け 被害巡るトラブル対処で
-
2021.01.19
21年度国内貨物輸送量 プラス転換も力強さ欠く コロナ前水準には戻らず
-
2021.01.19
西濃 名古屋西支店を移転拡張 来年2月に倉庫一体型で
-
2021.01.19
カンダHD 7月、2子会社統合 事業運営の効率化へ
-
2021.01.19
福通 乾汽船と業務提携 地場輸送の取り込みで
-
2021.01.19
【注目の動き】ヤマト運輸「EAZY」 置き配で選択肢広げ 利便性、価値向上さらに
-
2021.01.19
エガワ 女性や外国人の活躍促進 教育・効率化に注力
-
2021.01.19
キユーソー 適正料金収受を継続 20年11月期は13億円
-
2021.01.19
【ことば 教えて!】▽側方衝突警報装置→左折時の巻き込みを防止
-
2021.01.19
ペーパー車検 5年間で25件の違反 国も監査体制を強化
-
2021.01.19
【まなびカフェ】いま、生き残るための営業術 第1回 ウィズコロナ時代、私たちがやるべき手法とは? アルヴァスデザイン 高橋 研 代表取締役CVO
-
2021.01.19
【海上輸送ガイド】国交省海事局 内航活性化策 より強く 人材は15カ月予算編成
-
2021.01.19
JR旅客・航空会社 貨物取り込みを強化 生鮮品、宅配が中心
毎週火曜日発刊