ニュース一覧

-
2022.11.01
【運転席から物流論】第234回 観光バス横転、原因と再発防止 トラックドライバージャーナリスト 長野 潤一氏
-
2022.11.01
【「安全企業」のつくりかた】第110回 「4K」との付き合い方 東京海上ディーアール 主席研究員 北村 憲康氏
-
2022.10.25
国交相による働き掛け制度 創設3年 64件実施 取引是正へ貴重な手段に
-
2022.10.25
標準的な運賃 5割弱が原価計算せず 荷主交渉進展も道半ば
-
2022.10.25
全ト協 高速利用促進策 拡充を 公明議員懇話会に要望
-
2022.10.25
空飛ぶクルマ 米企業が型式申請 海外製品では初
-
2022.10.25
阪神港 ゲート通過「平均9秒」 CONPAS試験運用
-
2022.10.25
物流施策大綱 物効法認定、MSで課題 標準化や消費者理解進む
-
2022.10.25
宅配ロッカー「プドー」 設置6000カ所超え 受け取り、発送便利に
-
2022.10.25
働きやすい職場認証制度 活用法を動画で 全ト協青年部会が制作
-
2022.10.25
味の素 製品外装標準化を推進 積載率8割増の効果も
-
2022.10.25
【ことば 教えて!】▽整備士不足→低賃金、重労働で構造的問題
-
2022.10.25
JPA アジアでパレ標準化 連盟各国の普及へ
-
2022.10.25
ホクレン 収穫期の輸送集中抑制 一貫パレチで時短へ
-
2022.10.25
花王×和歌山県 一部製品 海上シフト ドライバー負担を軽減
毎週火曜日発刊