ニュース一覧

-
2022.12.27
【誰もが働きやすい物流拠点のデザイン】第3回 「創造型の働き方」に向けて 京都工芸繊維大学大学院 仲 隆介 教授
-
2022.12.27
【物流プラットフォーム再構築の時】第73回 将来を設計する① 国家存続のための物流網 増井 忠幸 東京都市大学名誉教授
-
2022.12.20
標準的な運賃 4分野で割増率試算 タンク車は「3割」以上
-
2022.12.20
セイノースーパーエクス 施設改装し配送網増強 相模原、静岡、北九州に
-
2022.12.20
名鉄WT 海上混載サービス開始 東京―シンガポール
-
2022.12.20
国交省 業界内適正取引 推進へ 全ト協、元請け21社集結
-
2022.12.20
大和物流・仙台扇町C 上下搬送機能を充実 同社初の制振構造採用
-
2022.12.20
NXHD 来年、投資ファンド設立 新技術やDX推進で
-
2022.12.20
【福山通運 リトアニア研修旅行2022同行記(下)】民間交流で関係強化 シモニーテ首相と再会
-
2022.12.20
【拠点探訪】四国運輸・坂出医薬定温センター 輸送安定化の要に 温度、品質管理に自信
-
2022.12.20
【ことば 教えて!】▽JSA-S1004→toB食品物流で温度重視
-
2022.12.20
【トンボの目】物流有識者 荷主対策強化で意見続々
-
2022.12.20
ボルテックスセイグン 自動運転トラを実証 公道横断は日本初
-
2022.12.20
【海上輸送ガイド】船舶燃料のクリーン化 LNGフェリー就航へ 50年温室ガス半減目指し
-
2022.12.20
【新造船探訪!】マルエーF「琉球エキスプレス7」 拡大する需要取り込みへ
毎週火曜日発刊