ニュース

メインビジュアル

2017.04.04付

【始めよう!健康づくり】第5回 座る時間は短めに 東海大学体育学部准教授 久保田 晃生 氏

 事務作業員の多くは、勤務時間中にパソコン画面と〝にらめっこ〟する業務ではないだろうか。作業姿勢は椅子に座ったままとなるが、この行動を「座位行動」と呼ぶ。
座位行動は、先進国で顕著に表れる行動で、起床から就寝までの覚醒時間の55~60%となる。通勤で歩くことや家事などの軽強度の活動が、30~45%、ウオーキングやジョギングなどの中高強度の活動が5%だ。
 海外では座位行動の部分を、テレビやパソコン画面などを見ているスクリーンタイムとして、その時間の長さと健康との関連も…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください