ニュース

2016.05.24付
【日本の物流に足りないもの】 第4回 予想できた人手不足 未来調達研究所 坂口 孝則 取締役
インターネット通販では、即日配送が当然となりつつあり、かつ配送費用は〝タダ〟が当然になった。消費者にも適正なコストを認識させるべきだ、という議論がよくある。しかし物流にどれだけ費用が掛かるか知る消費者はほとんどいない。消費者の知らないところで、小売りと物流業者は価格を決める。いわば、消費者を「忖度(そんたく)」して低コスト化を図ってきた側面がある。
荷主である小売り側は顧客から費用をもらえないものは払えない、といった態度で配送コストを抑えてきた。だが、ここに来て…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン