ニュース

2025.02.18付
【大学生の物流認知度どう向上?】第3回 まずは興味を持ってもらう 学習院大学 河合 亜矢子 教授
私の授業では、受講生に対し最近購入した物について、どんな物でどこで購入したかなどを聞く。学生に、普段の何気ない生活の中での物流との接点を問い掛け、まずは興味を持ってもらうようにしている。
この意図は、顧客にとって購買の決め手は何かを考えさせることだ。核となる製品の特長や品質は、購買の決め手になりにくい。一方、製品やサービスを取り巻く環境と買い手のニーズがどれだけ合致しているかが購買の決め手になる。取り巻く環境には配送サービス内容、物流企業への信頼性と柔軟…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン