ニュース

メインビジュアル

2023.05.09付

【「安全企業」のつくりかた】第121回 「思い込み」とは何か 東京海上ディーアール 主席研究員 北村 憲康氏

 「自転車が進入してくるとは思わなかった」「歩行者の飛び出しを想定できなかった」など、事故の直接的原因の中で、乗務員側の思い込みと思われる事故は少なくない。思い込みとは、少ない情報で考えや行動を判断することである。
 現代社会は情報にあふれており、一見すると、多くの情報で判断できるように思えるが、実際は逆のことが多い。情報があふれているからこそ、特定の情報だけで頭の中を整理したいと思いがちである。なぜならば、それが簡単だからである。
 また、現在のインターネット…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください