ニュース

メインビジュアル

2021.03.23付

【ことば 教えて!】▽復興道路→仙台と八戸を5時間強で

 仙台市と青森県八戸市を結ぶ三陸沿岸道路(全長359キロメートル)のこと。2011年の東日本大震災で被災した地域の復興を目的に、国土交通省が中心となり整備を進めている。甚大な被害を受けた岩手県の宮古市や釜石市、宮城県の気仙沼市もつなぐ道路だ。
 21年内にも全線開通する計画。仙台―八戸間を従来比約3時間短い5時間13分で走れ、物流面ではトラック稼働率の向上、ドライバーの拘束時間や輸送コストの削減が期待できる。
 三陸沿岸道路は、震災前の時点で全体の36%しか開通…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください