ニュース

メインビジュアル

2021.03.02付

【「安全企業」のつくりかた】第72回 「知らせる運転」のすすめ 東京海上日動リスクコンサルティング 主席研究員 北村 憲康氏

 「交差点左折前は十分に減速し、左折後の横断歩道の手前では一時停止をすること」。このような指導は、物流企業の安全教育でもよく言われる。すると、指導を受けた乗務員からは「左折前の減速や、左折後の一時停止は、被追突事故の原因になるからやりたくない」などと反発を受けることがある。
 追突事故はなぜ起きるのか。前方車と後続車の速度差により起こる。しかし、速度差の多くは前者、あるいは後者のいずれかの急加速や急減速により起こり、急ではない加速や減速では発生しにくい…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください