ニュース

2020.09.01付
【ことば 教えて!】▽標準的な運賃→「幸せ」の原資確保へ
ドライバーの労働条件を改善し、法令を守りつつ持続的な経営を確保していくための目安となる運賃。4月24日に国土交通相が告示した。改正貨物自動車運送事業法の柱の一つで、2023年度末までの時限措置。
貸し切りの実運送を前提とし、人件費や運行費、車両費といった適正原価に、企業の成長に不可欠な適正利潤を加えて算出。地域差を考慮し、地方運輸局ごとに距離制、時間制2種類のタリフ(運賃表)が策定された。
従業員の賃金アップや設備投資に必要な費用を、ドライバーが全産業平均…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン