ニュース

メインビジュアル

2019.09.17付

【社会で考えるロジスティクス】第5回 MaaSが変える人流 流通経済大学 矢野裕児 教授

 交通には人流と物流がある。人流では、ヒトが目的地までの到達を目的に、鉄道やバス会社などで時刻表情報を検索。近年はスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を使い、複数の交通機関にまたがる経路検索サービスを簡単に利用できるようになった。
 「MaaS(Mobility as a Service=マース)」という言葉も使われるようになった。鉄道、バス、タクシー、フェリーなど複数の交通機関を組み合わせ、移動に最適なルートを提示するといったサービスのことを指す。先述の…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください