ニュース

メインビジュアル

2019.02.19付

【ことば 教えて!】▽小ロット化→日本品質支える仕組み

 1件当たりの荷物量(ロット数)が少なくなること。小口化。製造業の少量多頻度生産や、小売りの在庫削減などを背景に広まった。
 一度に大量に物事を処理すると無駄を省きやすい半面、一つ一つにまで気が行き届かなくなる。日本企業は、少量多品種のきめ細かなサービスを構築。ジャスト・イン・タイムの徹底など〝カイゼン〟を進め、安くて良い商品を生産してきた。
 統計でも、1件当たりの荷物量は減少傾向。国土交通省によるとBtoB貨物のロット数は、平成7年の2.13トン/件から…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください