ニュース

2018.11.06付
【ことば 教えて!】▽年末繁忙期→平準化も負担は長く
工場の稼働が止まる年末・年始を前に大量の輸送需要が発生する時期のこと。通常12月の第2週くらいから始まり年末まで続く。
メーカーは、正月休みに備え大量の製品を出荷する。そのため原料や商品の荷動きが活発化。クリスマス、お歳暮などの商戦期とも重なり、年末の物流現場は荷物が集中。多くの人・車・荷物でごった返していた。
人手不足が流れを変えつつある。荷物を年末に一気に出すのではなく、早めに出す「平準化」が起きている。荷物が集中すれば、既存戦力だけでは足りず…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン