ニュース

2018.06.26付
【ことば 教えて!】▽危険物→法律で管理を厳格化
引火性や爆発性のある物質、毒・劇物、放射性物質などの総称。消防法ではどんなものが危険物に当たるかを定め、取り扱いや保管方法を厳しく規制している。
危険物は性質により6つに分類。第1類は酸化性固体、第4類は引火性液体などと分け、一緒に保管してはいけない組み合わせがある。政令の定める一定量以上の危険物は、要件を満たす施設以外では扱えない。
例えば、延べ床面積は1000㎡未満、高さは6m未満と定めているほか、壁や屋根には不燃材料を使用。貨物によっては避雷設備も必要になる…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン