ニュース

2025.07.29付
【環境特集】総論 持続可能な取り組みを探る 脱炭素化は不可避 東京大学未来ビジョン研究センター 江守 正多 教授
産業革命以降、大気中の温室効果ガスが増加し世界の平均気温が上昇。気候変動が進む。2023年度に4181万トンの二酸化炭素(CO2)を排出し、日本の総排出量の約4%を占める営業用貨物車でも温室効果ガス削減が求められている。東京大学未来ビジョン研究センターの江守正多教授は、運送業界がカーボンニュートラル(炭素中立)を持続可能な形で実現するには「企業なりにメリットを見いだすことが鍵」とする。
「利点持つことが鍵」
産業革命以降、人間が化石燃料を燃やすことで、CO…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン