ニュース

2024.08.13付
【鉄道貨物のミライ】第10回 直行輸送とコンテナ化 鉄道ジャーナリスト 枝久保 達也氏
1960年代に入り日本にモータリゼーションが訪れると、道路整備も本格化した。54年に「道路整備5カ年計画」が策定されると、56年に日本道路公団が設立された。57年に高速自動車国道法が制定され、鉄道優先の交通政策が転換された。63~65年にかけて、最初の高速道路として名神高速道路小牧(愛知県)―西宮(兵庫県)間が開通。東名高速道路も68~69年にかけて全通した。
中・長距離貨物輸送での鉄道とトラックの競争は東名高速開通以前から始まっていた。それどころか、既にトラックに…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン