ニュース

2019.02.19付
【選ばれる接客】第18回 指導はキャッチボール② &MIND代表 菊地 麻衣子氏
前回は、指導内容の伝え方をキャッチボールに例えて説明した。まずは心(グローブ)を開いてもらってから、言葉(ボール)を投げる必要がある。今回は具体的な言葉の投げ方について伝えていく。
例えば、制服をだらしなく着ている、ひげを生やすなど、会社の身だしなみの基準に沿わない部下がいたとする。その部下にあなたは、どんな言葉を掛けるだろうか。場合によっては部下に伝わらない言い回しがある。2つのパターンを紹介していく。
1つ目のパターンは、主語を第三者にしてしまうことだ。…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン