ニュース

メインビジュアル

2015.09.15付

【製造業の海外シフトで国内物流は細るのか?】(13)五輪開催、国内への影響は(中) 東レ経営研究所 産業経済調査部門 シニアエコノミスト 福田 佳之 氏

 今回は平成32年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、どのような取り組みが国内で行われるか。これらの取り組みが国内の経済や物流にどのような影響を与えるかについて解説する。とりわけ、モノの流れに影響を与えそうな取り組みに焦点を絞って取り上げる。
都市インフラの整備本格化
 五輪開催で予想される取り組みは、都市インフラの整備が進むことだ。現在物議を醸している新国立競技場などの競技会場や選手村の建設は言うまでもなく、道路や鉄道などの都市インフラの整備が今後本格化する。…
 

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください