ニュース

メインビジュアル

2022.10.25付

【物流プラットフォーム再構築の時】第69回 システム的思考(4) 前提条件は変わる、変えられる 増井 忠幸 東京都市大学名誉教授

 システムは「要素」と「関係」の集合であり、人工システムには自然システムにない「目的」がある。目的の達成に必要な機能に関係する要素を選定し、諸要素をいかに関係付けるかがシステム設計だ。従って、関連する要素のうち、制御可能なものがシステム要素となり、他は「環境(条件)」となる。
 システムを設計する上で、環境は与件(前提条件)だが、社会や経済、政治の変化が激しい現在、環境は変化する。環境変化をどこまで想定してシステムを設計するかが重要であり、システムのしなやかさ…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください