ニュース

2022.08.23付
【物流プラットフォーム再構築の時】第65回 環境への問題意識(28) 廃棄物処理の基盤設計を 増井 忠幸 東京都市大学名誉教授
廃棄物の考え方も時代とともに変わる。リユース(再利用)、リサイクル技術が進展し、単に埋め立てや焼却していた物が資源として再利用されるのが当然のようになり、排出時点でいかに分別し適切に処理するかが今後さらに重要になる。健康や自然環境への影響が大きい有害物質を含む廃棄物処理を慎重に行うのはもちろん、家庭ごみや事業系廃棄物、産業廃棄物の分類・処分方法の再検討も必要となろう。小型家電や家具などの拡大生産者責任と廃棄処分の関係、収集や処理方法を含む再利用システムを…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン