ニュース

メインビジュアル

2020.06.23付

【物流プラットフォーム再構築の時】第15回 IoTで何が変わるか⑦ SCの在り方を変革 増井 忠幸 東京都市大学名誉教授

 進化が目覚ましい自動化・情報蓄積・分析技術に加え、全てのものが「いつ、どのような状態で、どこにあるか」がリアルタイムに把握できるIoT(モノのインターネット化)ネットワーク技術を活用できれば、サプライチェーン(=SC)そのものの在り方が変わってくると想定され、既に変化が生じ始めている。
 モノの流れの側面からは、第一にモノの動きの予測精度の向上、第二にSC上の在庫場所と数量などの情報のリアルタイム把握が可能になることがある。
 モノの動きの原点となる需要予測…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください