ニュース

2025.01.07付
【新年特集】仕事と健康を再考 健康は「タダ」じゃない 個に委ねず企業も投資を 東京大学 黒田 玲子 産業医(准教授)
昨年4月からトラックドライバーに年960時間の残業上限規制と改正改善基準告示が適用され、他業種に比べ長時間労働が常態化していた運送業の働き方が大きく見直された。そもそも、長時間労働は心身の健康にどのような影響を与えるのか。東京大学の黒田玲子産業医は「健康という資源はタダでは維持できない。企業がきちんと投資しないと枯渇する」と指摘する。
「労働」と聞き、思い浮かべるのはどんなことだろうか。多くの人にとってはお金を稼ぐ手段の意味合いが大きいだろう。一方、個々…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン