ニュース

メインビジュアル

2016.01.12付

【安全運転の考え方 その指導法・管理法】 第1回 知ってはいるが実行は困難 事故なき社会 研究担当取締役 九州大学名誉教授 松永 勝也 氏

 安全運転の指導内容に関し、幾つかの物流企業のホームページを閲覧すると、「道路交通法の順守」、「ゆとりのある運転」、「安全な車間距離の保持」、「注意しての運転」などが記載されている。しかし、例えば、道路交通法の基本的な内容である「制限速度」の存在や「一時停止指定交差点での一時停止の規制」などは、全ての運転者が知っている。知っているが、完全には守られていないのが現状といえる。「気をつけた運転」や「ゆとりを持った運転」が具体的にはどのような運転法なのかも…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください