ニュース

メインビジュアル

2020.11.10付

【使うための色彩学】Lesson03 職場に生かす デジタルハリウッド大学名誉教授 南雲 治嘉氏

 色の本質が分かると、生活のいろいろなシーンで色が使われている理由も見えてくる。人類は経験から得た知恵で、色を実に巧妙に使ってきた。木の実が赤くなれば食べ時などはその典型だ。
 生活全体を見渡しても、色が生活の中で広範囲に機能していることが分かる。それぞれが「色ならでは」の機能の仕方を見せている。その機能は道具のような物理的なものではなく、精神的あるいは生理的なもの、さらには知性的なものになっている。これはその応用範囲が広いということを意味している。
 私たちが…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください