ニュース

2018.08.07付
【トラックが変わる未来を運ぶ】第9回 物流システムの国際規格化 ジャーナリスト 西 襄ニ氏
標準化対応、モノからコトへ
標準や規格といえば昭和20年設立の「日本規格協会」が連想され、ハードウエアとしての工業製品の品質が一定レベルにあることを保証するJIS(日本工業規格)が代表的だった時代が長く続いてきた。ISO(国際標準化機構)の定める国際標準を国内向けに翻訳・普及する機能を果たしてきたのも重要な側面だ。
62年に品質マネジメントシステム(ISO9001)が表され、標準化の考え方がハードウエアを生み出す工程の〝管理方式〟、つまりソフトウエアの分野…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン