ニュース

メインビジュアル

2023.11.21付

【サプライチェーン混乱から何を学ぶか?】第6回 日系物流企業が取るべき道 拓殖大学 松田 琢磨 教授

 コロナ禍のサプライチェーン(SC)の混乱が収束して運賃が下がったとはいえ、企業がこれまでのように単に効率追求を目指すだけのサプライチェーン・マネジメント(供給網管理)を、今後維持可能かどうかには疑問が残る。従来の方法は、コロナ禍以降、通用しづらくなっている可能性があるからだ。
 コロナ禍での輸出国の状況を見ると、サプライチェーンの複線化を実現している国ほど、輸出への影響が小さいことが指摘されており、具体的方法として、中間財を多くの国から輸入している…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください