ニュース

メインビジュアル

2020.04.21付

【ことば 教えて!】▽雇用調整助成金→(休業手当を一部支給)

 事業縮小で企業が従業員を休ませる場合、国が休業手当の一部を助成する制度。財源は事業主の納める雇用保険料で、1981年、雇用の維持を目的に始まった。
 会社都合で休業させる際、企業は平均賃金の6割以上の手当を支払うことが義務付けられている。だが資金に余力がなくなると、解雇につながりかねない。そこで直近3カ月の売り上げが前年同月比で1割減ることなどを要件に、大企業は半額、中小は3分の2を助成する仕組みを設けている。
 多くの企業が経営難に直面した2008年のリーマン…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください