ニュース

2018.07.10付
【ことば 教えて!】▽過労死ライン→改善基準はぶっちぎり
労働者が業務中に起きた病気や事故で死亡した時、過労死として労災認定するかどうかを決める基準が過労死認定基準。中でも、特に残業時間に関するものが過労死ラインと呼ばれる。労働基準監督署が判断する。
過労死の定義は大きく2つ。過重労働で「脳・心臓疾患」を発症し死亡する場合と、過労とストレスでうつ病になり「精神障害」を引き起こして自殺する場合。
過労死ラインについては、①226カ月の平均で月80時間超②発症・死亡の直近1カ月で100時間超――の2種類。年間拘束…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン