ニュース

メインビジュアル

2023.03.07付

【ことば 教えて!】▽運転者適性診断→癖を検査し、適切な指導つなげ

 ドライバーの性格、動体視力、運転の癖を診断し、安全運転に役立てるための検査。乗務可否を判定するものではない。診断は、国土交通相が認定した自動車事故対策機構(ナスバ)、自動車学校、全国の地方トラック協会などで受けられる。
 診断は5種類あり、このうちの4つは、輸送安全規則の改正で2001年9月から義務化。乗務開始前の初任運転者、65歳以上の高齢者、死亡・重軽傷事故を起こしたことがある人が対象。
 診断結果を基にした、運行管理者による指導とその記録の保存も求め…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください