ニュース

メインビジュアル

2019.07.09付

【ことば 教えて!】▽計画運休→安全へ無理をしない・させない

 台風など事前予測できる災害に対し、安全確保のため、計画的に電車や倉庫などを止めること。2014年の台風19号発生時、JR西日本が初めて運行を取りやめた。
 昨年9月の台風21号、24号発生時は、多くの鉄道会社が計画運休を実施。国交省は今年7月、当時の検証結果をまとめ、「不要な外出抑制などにつながり社会の安全確保に役立つ」と結論付けた。
 災害時も安定輸送が求められ、ムリと伝えても運ばなければならなかったのがこれまでの物流。これに対し日本冷蔵倉庫協会は今年、顧客向けに…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください