ニュース

メインビジュアル

2023.02.07付

【ことば 教えて!】▽自然冷媒→地球に優しく貨物を冷やす

 冷媒とは、液体から気体に変化する際に周囲から熱を奪う性質を生かし冷却する役割を持つ物質で、冷凍・冷蔵機器に使われる。アンモニアや二酸化炭素、炭化水素といったもともと自然界に存在し、冷媒として機能する物質を自然冷媒と呼ぶ。
 従来は化学的に合成されたフロン類という物質が冷媒として広く使われてきた。半面、フロン類の温室効果は二酸化炭素に比べ最大1万倍以上。有害な紫外線を吸収して地球上の生態系を保護するオゾン層の破壊や地球温暖化につながるため、国際的に生産・使用…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください