ニュース

メインビジュアル

2018.09.04付

【ことば 教えて!】▽自動車取得税→消費増税後に廃止へ

 自動車購入時にかかる税金。地方自治体の道路関連費用に充てる目的税として昭和43年に創設された。トラック業界の納税額は年間1300億円超。消費税10%への引き上げとともに廃止されることが決まっている。
 もともとは道路特定財源だったが、平成21年度から法改正で一般財源に。自工会や全ト協からは「目的に反する」と廃止を求める声があり、車両購入時にかかる消費税との〝2重課税〟も指摘されてきた。
 来年10月の消費増税後は廃止となるが、ユーザーの負担は減らない。地方税収を…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください