ニュース

メインビジュアル

2020.04.07付

【ことば 教えて!】▽燃料電池車→水素と酸素で走行

 燃料電池を動力にモーターで走行する自動車のこと。燃料電池は、主に水素と空気中の酸素を化学反応させ発電しモーターを駆動。従来のエンジン車は二酸化炭素や、窒素酸化物などを排出するが、燃料電池車は水を排出し、環境負荷も騒音も少ない。
 化学反応に必要な水素は、水素ステーションから供給する方式が主流。充電に数時間かかるバッテリー式電気自動車と比べ、ガソリンスタンドでの給油と同様に短時間で充てんが可能。
 トラックでは、三菱ふそうトラック・バスは2020年代後半を目標に…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください