ニュース

メインビジュアル

2025.03.04付

【ことば 教えて!】▽安全衛生教育→労災削減へ従業員に浸透

 物流では労働者を雇用する際や危険物・高所作業などを行う際に、企業が実施する必要がある教育。労働安全衛生法と労働安全衛生規則で定められている。労働者に安全衛生を浸透させ、労働災害削減を目指す。
 従業員を雇い入れる際、正しい業務手順や整理・整頓・清掃のポイントなど8項目を教育する必要がある。どちらも自社の対面研修に加え、eラーニングも認められており、安全衛生教育での活用は珍しい。
 テールゲートリフターによる積み降ろし作業が危険な業務と認定。2024年2月、改…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください