ニュース

メインビジュアル

2022.07.19付

【ことば 教えて!】▽ワーク・ライフ・バランス→目標掲げるも実態程遠く

 やりがいを持って働きながら育児や介護、自己啓発、趣味の時間も確保し、仕事と生活の両方を充実させること。共働き世帯が増え、結婚・出産後も柔軟に働き続けたい女性が多くなったことが、日本で広まったきっかけ。
 1980年代後半、女性の社会進出が進んだ米国で始まり、日本では2007年、政府の複数の会議で提言された。政府は同年12月公表の指針で、企業の労働時間削減や男性の育児休業取得、就業率、自治体による保育所設置など17項目の目標値を定めた。
 政府は21年6月に進ちょく…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください