ニュース

メインビジュアル

2019.04.02付

【ことば 教えて!】▽ダイヤグラム→定時運行で時短実現へ

 図形・図表を表す英語。バスや鉄道などの運行計画を図示した表をこう呼ぶことから、運行計画そのものを表すようになった。物流では路線やルート配送などで使われる。
 定時運行に必要な距離や場所、発着時間などの情報を元に作成する。時間を明確にすると、乗客が列車の発車時刻に合わせて駅に行くように前工程を出発時間に合わせて進められる。
 路線各社は近年まで、残荷を出すことを恐れて全ての集荷を待った上で運行便を出発することが多かった。だが法令順守や労働時間短縮のためには…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください